• 大仙市観光物産協会
  • イベント
  • グルメ
  • 体験
  • おみやげ
  • 目的別
  • 協会について

上がるっ!イベント
・花火
・祭り
・四季
上がるっ!グルメ
・食
・地酒
上がるっ!体験
・歴史
・自然
・温泉、旅館、ホテル
・体験(屋内・野外)
・モデルコース
上がるっ!お土産
・特産品
・グッズ
大仙市の紹介
・大仙市の紹介
・大仙市へのアクセス
・観光情報センター「グランポール」のご案内
・だいせん大曲フィルムコミッション
協会の紹介
・協会の紹介
・協会会員リンク
・協会会員の募集
新着だいせん!
だいせんのイベント!
大仙市PR映像
日めくり花火暦

ナビマップ
よくあるご質問
サイトマップ
大仙市観光物産協会 上がるっ!だいせん > ー花火

花火伝統文化継承資料館ーはなび・アムー

花火の向こう側を知ると
もっと花火が好きになる

大仙市は8月の全国花...

全国花火競技大会「大曲の花火」

全国から選び抜かれた一流花火師たちが日本一を目指し、精魂込めて製作した作品を打ち上げます。最高...

ニューイヤー花火

新年の幕開けと同時に花火が打ち上げられ、大曲ヒカリオ広場でイベントも行われます。大晦日は夜空を...

太田の火まつり

大小約40個もの紙風船が幻想的に宙を舞う「紙風船上げ」や藁で組み上げた巨大なかまくらに火を灯す...

余目さくら花火鑑賞会

桜満開の余目公園でのガーデン花火。
盃を交わしながら、桜と花火のコラボレーションを...

大曲の花火-春の章-新作花火コレクション2024 世界の花火 日本の花火

春の章は、世界を舞台に活躍する海外の花火業者を招待し、国内の花火ファンになかなか観る機会のない...

楢岡さなぶり酒花火

田植えも終わって一段落するこの時期に、さらなる豊作を願って打ち上げられます。きき酒・ふるまい酒...

花火通り商店街七夕花火

イベント会場周辺には地元の保育園・幼稚園・小学校の子どもたちが願い事を書いた20本以上の七夕飾...

秋田県立大曲支援学校七夕花火会

寄宿舎生手作りの地域との交流会です。地元花火師さんの打ち上げ花火と踊りや出店で夏の一夜を一緒に...

協和七夕花火

30数年前に復活した天王まつりに地元の有志が10発ずつ持ち寄って上げたのがはじまりです。全国で...

ふるさと西仙まつり

西仙北地域の中央を流れる雄物川に、児童・生徒などが製作した灯ろう約1,000個が静かに流れ、雄...

まつり彩夏せんぼく

払田柵跡を会場に開催されている夏まつりです。古代衣装に身を包んだ人々による平安行列は、幻想的な...

ドンパン祭り

「ドンパン節発祥の地」中仙地域で行われる夏祭り。ドンパン踊りをメインに郷土芸能・民謡・和太鼓の...

夏まつり大曲

各種イベントが行われ、各町内の「子ども樽みこし」がまちを練り歩きます。

...

神岡南外花火大会

観覧席と打ち上げ場所が近く、後方の「神宮寺岳」に音が反響して迫力満点の花火をお楽しみいただくこ...

大曲の花火ー秋の章ー

毎年テーマを変え、創造花火の神髄「形にこだわらない実験的・前衛花火」を地元花火業者が打ち上げま...

四ッ屋まつり

日中は高さ4.5mの花火の絵や武者絵等が描かれた大型の花火灯籠とミニ花火灯籠数台がお囃子と共に...

大曲南部地区イルミネーション花火

藤木・角間川地区の旧県道沿いの民家、商店の軒先にイルミネーションが点灯され、イルミネーション花...

Page Top

大仙市観光物産協会
0187-86-0888
お問い合わせはこちら
[事務局]大仙市大曲中通町6-18-5
[観光情報センター]大仙市大曲通町6-5(大曲駅2階)
[TEL/FAX ]0187-86-0888

Copyright (c) DAISEN Tourism and Products Association All right reserved.