• 大仙市観光物産協会
  • イベント
  • グルメ
  • 体験
  • おみやげ
  • 目的別
  • 協会について

上がるっ!イベント
・花火
・祭り
・四季
上がるっ!グルメ
・食
・地酒
上がるっ!体験
・歴史
・自然
・温泉、旅館、ホテル
・体験(屋内・野外)
・モデルコース
上がるっ!お土産
・特産品
・グッズ
大仙市の紹介
・大仙市の紹介
・大仙市へのアクセス
・観光情報センター「グランポール」のご案内
・だいせん大曲フィルムコミッション
協会の紹介
・協会の紹介
・協会会員リンク
・協会会員の募集
新着だいせん!
だいせんのイベント!
大仙市PR映像
日めくり花火暦

ナビマップ
よくあるご質問
サイトマップ
大仙市観光物産協会 上がるっ!だいせん > ー自然

協和小種 菜の花畑

大仙市協和地域の小種地区の泉沢公園近くにある菜の花畑。菜の花は約15ヘクタールの敷地に菜種油用...

川口渓谷

新緑、山桜から秋の紅葉にいたるまで、四季折々の彩りと数多くある滝の流れとの調和が美しい見ごたえ...

真木渓谷

ニッコウキスゲで有名な県立真木真昼自然公園に向かう真木渓谷は特徴的な岩壁や美しい滝が特徴的です...

真木真昼県立自然公園

岩手県境に南北約25kmにわたって広がる大自然郷。ブナなどの樹林帯が広く分布し、多くの動物が生...

オブ山の大杉

幹回り12.4mと県内一の太さを誇り、樹齢は千年以上といわれています。

...

横沢公園

春には水仙や桜、夏には紫陽花、菖蒲と四季折々の花々が見られ、太田体育館を中心に多目的広場と公園...

唐松神社の杉並木

樹齢300年以上の老杉の参道です。1680年に佐竹藩主が植えたと伝わる約160mの杉並木は県の...

美山湖(協和ダム)

協和の山間に位置する協和ダムと隣接する湖。秋には自然を生かした協和ダム美山湖フェスティバルも開...

大川前渓谷

協和ダムの上流部にあります。新緑と紅葉が見どころで、イワナ・ヤマメの渓流釣りのポイントとなって...

宇津野のしだれ桜

山間に自生する「エドヒガン」の一種で、枝がしだれる品種です。
エドヒガンは長命な樹...

白糸の滝

別名峯の白滝ともよばれ、「観光秋田30景」に選ばれており、菅江真澄の紀行文「月の出羽路」にも書...

姫神公園

古戦場跡にして、仙北平野を見下ろす市民の憩いの場です。園内にはジャンボ滑り台やテニスコートなど...

雄清水・雌清水

大沢郷宿の入口にあり、昔から枯渇することなく清冽な水が湧出しており、延命の水として言い伝えられ...

黒森山遊歩道

山頂からは、刈和野地区が見渡せる他、南方に大曲地域や横手市も望めることができます。
...

金鐙清水(かなぶみしみず)

金鐙八幡神社の境内に湧く清水です。
周辺は農村公園として整備されており、紫陽花・花...

南外不動の滝公園

スポーツ、バーベキューなどができるほか、不動の滝が一望できるつり橋や散策路などがあり、森林浴が...

鬢垂(びんだれ)のシダレグリ

シダレグリは普通の栗から偶然に変異したものといわれており、シダレグリの自生が稀な当地方では、異...

宝蔵寺の大けやき

神宮寺の宝蔵寺の境内にそびえる大けやきです。
樹齢は寺伝でおよそ950年以上といわ...

Page Top

大仙市観光物産協会
0187-86-0888
お問い合わせはこちら
[事務局]大仙市大曲中通町6-18-5
[観光情報センター]大仙市大曲通町6-5(大曲駅2階)
[TEL/FAX ]0187-86-0888

Copyright (c) DAISEN Tourism and Products Association All right reserved.