協和スキー場へ!
先週末、大仙市内にあります「協和スキー場」に行ってまいりました!
協和地区は、大仙市の北西部に位置し、秋田市の隣にあたる地域です。
そのため、大仙市内だけではなく秋田市側からも非常にアクセスが良いスキー場となっております。
それもあってか、大学生と思われる世代がとても多かったです(彼らは大体スノボでした!)。
大仙市内のスキー場では一番広く、リフトは2基設置されています。
駐車場からロッジ(美山荘)のなかを通り、ゲレンデに出ると正面にリフトがあり、リフトの左右にそれぞれ1本ずつ直線のコースが見えます。
▲美山荘を出てすぐのゲレンデ
ゲレンデに出てすぐはこの部分しか見えません。
しかし、これだけと思うこと無かれ!
このスキー場は連絡コースも入れると9つものコースがあるんです。
まずは、上の写真のリフトに乗ります。
▲第2ゲレンデへ抜けるコース
そして、リフトを降りると最初の写真に写っていた2つのコースのほかにもう一つ、右側に抜けるコースがあるんです。
ここを通ることで別のゲレンデに出ることができます!
ちなみにリフトを降りるとすぐ、右側にコースの案内看板があるのでわかりやすいですよ。
さて、ここを抜けると…
▲第2ゲレンデ
とても広い第2ゲレンデが現れます!
ちょうど山の陰になっていて下のロッジからは全く見えない位置にあるこの第2ゲレンデ。
ゲレンデマップを見ただけではわからないこの規模、ぜひとも体験しに行っていただきたいものです。
ちなみに、コチラのコースは主に午後から回ったのですが非常に天気も良くなってきました。
絶好のスキー・スノボ日和、そして撮影日和です♪
さて、写真にも写っておりますが、ここにもリフトが1基あります。
最初のリフトより長い第2ペアリフトに乗って上を目指しますが、最上部は上級コース・中級コースのみ。
でも「せっかく来たんだから、第2ゲレンデも楽しみたい!」というスキー・スノボを始めたばかりの皆さん!
大丈夫です。
なんとこのリフト、途中下車が可能なのです!
リフトに乗っていくと途中に1箇所、降りられるようになっている場所があります。
そこで降りてもらえれば、初心者の方でも楽しく滑ることができる広くてやや緩やかなコースに出ることができます。
▲広くて滑りやすいパラダイスコース
この写真の位置から少し降りるとコースの一部がハーフパイプ状になっている場所があり、上手なボーダーやスキーヤーの方々がジャンプを決めたりしていました。
コース上部に見える建物は休憩所になっていて、自動販売機、喫煙所、トイレがついていますのでゆっくり休めます。
そして、非常に見晴らしもいいんですよ。
せっかくですので、一番上にも行ってみました。
▲上部からの眺望
非常にすばらしい景色です。
左下に見える建物は前述した休憩所です。
広さもありますし、リフト券もお手ごろ価格なのでどなた様も気軽にお楽しみいただけますよ♪
リフト券やゲレンデマップ、さらにはふもとにある温泉施設のお得な宿泊パック等々は公式HPからご確認ください。
▼協和スキー場公式HPはコチラ▼
2月21日までは毎週土曜日にナイターもお楽しみいただけます。
2月14日には「2105協和スノーフェスティバル&縁結び花火」というイベントも開催されます。
ぜひ、協和スキー場で思う存分スノースポーツをお楽しみください!
▼地図はコチラ▼
この情報についてのコメントを残す
感想やご意見など何でもOK!お気軽に投稿してください!
※お名前・コメントは公開されます。公開を希望しないお問い合わせに関してはこちらをご利用下さい。

コメントを残す